お知らせ

R7.10.06 ほけんだより10月をアップしました。
R7.10.02 
やかちの風332号をアップしました。
R7.09.17 
「ラーケーションの日」活動事例集 (やさしい日本語あり).pdfをアップしました。
R7,08.22 児童生徒の自殺予防に向けた知事メッセージ「
小学生のみなさんへ.pdf」をアップしました。
R7.06.11 R7 知事からのメッセージ.pdfをアップしました。
R7.04.09 令和7年度年間予定表をアップしました。
R7.04.03 新年度に切り替えました。

R6.04.24 警報発表時等の児童の登下校についておよび南海トラフ地震への備えをアップしました。(育友会総会要項にも掲載してあります)
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

カウンタ

今年度の閲覧者数223108
2024年度の閲覧者数     643,296人

半田市内の小・中学校

携帯サイトはこちら

岩滑小学校QRコード

携帯からも最新情報が確認できます。
 
  はんだ    やなべ 
半田市立岩滑小学校

〒475-0962
 半田市岩滑高山町5-55

TEL
 0569-21-0529

FAX
 0569-24-9502

 

日誌

やなべ日誌2025
12345
2025/10/10new

5年生 福祉実践教室

| by:主担@岩滑小
社会福祉協議会の方々による福祉実践教室を行いました。車椅子体験や手話・筆談などでの会話、介護などについて学びました。
 
 
 
 

17:10 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/10new

児童会企画 岩滑小フェスティバル逃走中

| by:主担@岩滑小
昨日と今日の大放課に、児童会がペア学年の交流で全校の中がより深まるように逃走中を企画しました。
ハンターについている文字をつなぎ合わせてキーワードを当てるミッションで、1年生から順に解放されるので、逃げるだけでなくハンターに捕まった後もみんなで応援していました。
 
 
ハンター役の児童は、汗だくで走り回っていました。全校で楽しく交流することができました。

11:04 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/09new

5年生 半田農業高校出前授業

| by:主担@岩滑小
半田農業高校3年生4名が、野菜がおいしくなる環境に優しい液肥について出前授業を行ってくれました。野菜に必要なN(窒素)K(カリウム)P(リン)のそれぞれの役割とSDGsについてわかりやすく教えてくれました。
 
 
液肥の匂いを嗅いで、「くさっ」とほとんどの子どもたちが顔をゆがめていましたが、もう一回嗅ぎたいと癖になった子もいるようです。
また、新聞社、ケーブルテレビの取材もありました。

18:15 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/07

交通安全優良校表彰

| by:主担@岩滑小
岩滑小学校は、「愛知県警本部長・愛知県交通安全協会長連名表彰」において「交通安全優良校」として表彰式に参加し、表彰を受けました。
 
これもひとえに、見守り隊の皆様や交通指導員さんなど、毎日の登下校を見守ってくださる地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。
しかしながら、子どもたちの交通マナーにおいてはまだまだ指導が必要なことがたくさんあります。岩滑小学校区は道が細く、危険な場所もたくさんあります。学校でも引き続き指導をして参りますが、ご家庭や地域でも交通安全への意識が高まるようご協力をお願いいたします。

15:18 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/07

4年生、6年生矢勝川散策

| by:主担@岩滑小
矢勝川の彼岸花も終盤です。焼けたり色あせたりした彼岸花が増えてきましたが、南向きの斜面が満開です。
今日は、4年生と6年生が散策に出かけました。秋を感じる涼しい中での散策でした。
 
 
 

15:15 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/07

図書館出前授業 3年生ブックトーク

| by:主担@岩滑小
3年生は、図書館出前授業で図書館の職員の方にブックトークを行っていただきました。
 
読み聞かせだけでなく、本の紹介では実物を提示したクイズなどを交え、興味を引くだけでなくわかりやすい本の紹介について教えていただきました。
3年生は、すっかり引き込まれて食い入るように聞いていました。

15:13 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/07

6年生 ミシンの学習(6-1)

| by:主担@岩滑小
今日も応援隊の方の協力を得て、6年生家庭科のミシン実習を行いました。ミシンの使い方だけでなく、縫い代をあわせたりまち針で止めたりなど細部にわたりていねいに指導をいただきました。
 
 
今日はケーブルテレビの取材もありました。放送は23日の予定です。

15:07 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/06

6年生 ミシンの学習

| by:主担@岩滑小
6年生は家庭科の学習でミシンをつかってトートバックを作成しています。
今日は岩滑小応援隊の方も協力してくださり、みんな順調に仕上げることができました。
応援隊の皆様ありがとうございました。
 
 

15:13 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/02

5年2組 矢勝川散策

| by:主担@岩滑小
5年2組が満開の彼岸花の中、矢勝川へ散策に出かけました。
少し暑い日でしたが、「きれいだったー」と学校に帰ってきました。

大勢の観光客で賑わっていたそうですが、ゴミもたくさん落ちていてみんなで拾って帰ってきました。みんなで、きれいな矢勝川を守っていきたいです。

15:30 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/01

5年生「ふ・く・し の話」

| by:主担@岩滑小
5年生の総合的な学習の時間で、社会福祉協議会ふくし共育の出前授業で「ふ・く・しの話」をしていただきました。
「ふ・く・し」を「ふだんの」「くらしの」「しあわせ」と考えていることを教えていただき、みんなが笑顔になれることについてお話をしていただきました。
 
 
講師の方が撮影した写真を、自分もまわりの人も笑顔にできるものとして5年生に見せてくれました。すてきな写真ばかりで5年生も思わず声があがるほどでした。
後日、福祉実践教室を行う予定です。

18:00 | 投票する | 投票数(1)
12345

〇今後の予定   ※9月30日更新

 ◆10月1日(水)~7日(火)
  ・半田ハッピーウィーク
 ◆10月4日(土)
  ・半田中学校区教育講演会(瀧上工業雁宿ホール)
 ◆10月9日(木)
  ・口座振替日
 ◆10月23日(木)~29日(金)
  ・6年修学旅行(奈良・京都)
 ◆10月28日(火)~31日(金)
  ・教育相談
 ◆11月5日(水)
  ・1年校外学習(南知多ビーチランド)
  ・3年校外学習(碧南海浜水族館)
 ◆11月6日(木)
  ・4年校外学習(木曽三川公園)
 ◆11月7日(金)
  ・就学時健診
 ◆11月11日(火)
  ・口座振替日
 ◆11月13日(木)
  ・学校運営協議会
 ◆11月21日(金)
  ・学校公開日
  ・学校保健委員会(5,6年生)
 ◆11月25日(火)
  ・県民の日学校ホリデー
 ◆11月27日(木)
  ・2年校外学習(東山動物園)

●4時間授業   10月2日(木)~3日(金)
         11月7日(金)

●40分授業  10月1日(水)~3日(金)
                        10月28日(火)~31日(金)
         11月7日(金)


 

 
ホームページ作成者の許可なく、写真や記事の掲載を禁止します。
Copyright © Yanabe Junior High School All Rights Reserved.