お知らせ

R7.11.04 ほけんだより11月をアップしました。
R7.10.31 やかちの風333号をアップしました。
R7.09.17 
「ラーケーションの日」活動事例集 (やさしい日本語あり).pdfをアップしました。
R7,08.22 児童生徒の自殺予防に向けた知事メッセージ「
小学生のみなさんへ.pdf」をアップしました。
R7.06.11 R7 知事からのメッセージ.pdfをアップしました。
R7.04.09 令和7年度年間予定表をアップしました。
R7.04.03 新年度に切り替えました。

R6.04.24 警報発表時等の児童の登下校についておよび南海トラフ地震への備えをアップしました。(育友会総会要項にも掲載してあります)
 

新着情報

 

カウンタ

今年度の閲覧者数262432
2024年度の閲覧者数     643,296人

半田市内の小・中学校

携帯サイトはこちら

岩滑小学校QRコード

携帯からも最新情報が確認できます。
 
  はんだ    やなべ 
半田市立岩滑小学校

〒475-0962
 半田市岩滑高山町5-55

TEL
 0569-21-0529

FAX
 0569-24-9502

 

日誌

やなべ日誌2025
12345
2025/11/06new

4年生校外学習 木曽三川公園・輪中の里

| by:主担@岩滑小
4年生は、環境学習で木曽三川公園へ校外学習にでかけました。水と緑の館や展望タワーで中央水郷地区の特徴や暮らしについて学びました。
 
 
 
 
 
 
見学の後は、公園でお弁当を食べ元気に遊びました。天気もよく少し暑かったようです。

16:34 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/06new

6年生外国語 オンラインブレンディッド

| by:主担@岩滑小
6年生の外国語でオンラインブレンディッドを行いました。オンラインでつないだタブレット端末を4台使用し、児童が外国の方に都道府県を英語で紹介しました。観光名所やその土地の名産などを、英語で紹介できるように調べたことを伝えていました。
 
 

16:01 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/05new

1年生校外学習 南知多ビーチランド

| by:主担@岩滑小
1年生は南知多ビーチランドに出かけ、生き物にふれあったり、飼育している様子を見学したりしました。
 
 
 
 
 
 
雨に少し降られましたが、楽しい校外学習になりました。学校に帰ってきた1年生は少し疲れた顔をしていましたが、元気に「ただいま」とバスから降りてきました。

17:27 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/05new

3年生校外学習 MIM、碧南海浜水族館

| by:主担@岩滑小
3年生は、MIMと碧南海浜水族館へ出かけました。
 
 
 
 
 
 

半田市内の公共施設をバスの車窓から見学し、住んでいる地域の施設について学ぶことができました。

17:08 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/05new

2年生 生活科インタビュー

| by:主担@岩滑小
2年生の生活科で、校区内のお店や施設に出かけはたらく人たちにインタビューをしました。
 
 
 
 
訪問したお店や施設のみなさまには、お忙しい時間にもかかわらず丁寧に、子どもたちのインタビューに答えていただきました。ありがとうございました。

15:14 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/04new

のぞみ学級 さつまいも掘り

| by:主担@岩滑小
のそみ学級の学年園で栽培したさつまいもの収穫を行いました。
夏の猛暑のせいか昨年度よりも収穫は少なめです。それでも立派なさつまいもがたくさん収穫でき、のぞみ学級の子どもたちもはりきっていました。
 
 
おいしくできているか、食べるのが楽しみなようです。

11:29 | 投票する | 投票数(0)
2025/11/04new

5年生理科 流れる水と土地

| by:主担@岩滑小
5年生理科で、水が流れるときについて実験を行いました。
 
 
プランターの砂が、水を流すとどのように削れていくかをグループで協力して観察しました。写真や動画を撮影して記録を残していきます。

11:22 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/30

1年生 どんぐり拾い

| by:主担@岩滑小
生活科で使用するどんぐりを拾いに、柊公園へ出かけました。
 
 
クヌギの大きなどんぐりをはじめ、袋いっぱいにどんぐりを拾うことができました。1年生は大喜びで学校に戻ってきました。

17:00 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/29

5年2組 調理実習

| by:主担@岩滑小
今回の調理実習は、ご飯と味噌汁です。
 
 
40分授業で、慌ただしくなりましたが、野外活動の経験も生かしてがんばりました。
明日は、5年3組です。

16:48 | 投票する | 投票数(0)
2025/10/24

6年生 修学旅行16

| by:主担@岩滑小
京都分散研修は、何事もなく時間通りに平安神宮に集合できました。
個人課題の見学やお土産、昼食をタクシーの運転手さんに案内していただき、大満足で帰ってきました。
予定通り、岩滑に向かってバスは出発しました。
 
修学旅行の速報は、以上となります。

14:05 | 投票する | 投票数(2)
12345

〇今後の予定   ※10月31日更新

 ◆11月5日(水)
  ・1年校外学習(南知多ビーチランド)
  ・3年校外学習(碧南海浜水族館)
 ◆11月6日(木)
  ・4年校外学習(木曽三川公園)
 ◆11月7日(金)
  ・就学時健診
 ◆11月11日(火)
  ・口座振替日
 ◆11月13日(木)
  ・学校運営協議会
 ◆11月21日(金)
  ・学校公開日
  ・学校保健委員会(5,6年生)
 ◆11月25日(火)
  ・県民の日学校ホリデー
 ◆11月27日(木)
  ・2年校外学習(東山動物園)

●4時間授業    11月7日(金)

●40分授業   11月7日(金)、10日(月)、26日(水)


 

 
ホームページ作成者の許可なく、写真や記事の掲載を禁止します。
Copyright © Yanabe Junior High School All Rights Reserved.